= 第34回 えんじゅトークサロンのご案内 =

今月から『えんじゅトークサロン』の後期日程が開始されます。今回の第34回トークサロンは「坐禅を楽しむ!」をテーマにして、霊石山泰寧寺の大木道哉住職から、実際に坐禅を指導していただき、その作法や歴史、および仏教の基本的な考え方をうかがいます。
泰寧寺は、八郷地区の根小屋にある曹洞宗の古刹で、山県大弐や片野城主・瀧川氏の墓があることで有名です。また、大木住職は、曹洞宗の総本山である永平寺で本格的な坐禅の修行をされてきた方です。
最近では、若い人でも生活の中に「瞑想」をとりれてい人が多いようです。誰でも様々なストレスや情報過多にさらされて、息苦しい社会になればなるほど、一人になって静かに自分と向き合う時間が欲しくなるのでしょう。幸い、日本には2500年前の釈迦以来、今日まで連綿として瞑想の本流である「坐禅」が伝わっています。
今回のトークサロンでは、この坐禅を、誰でも楽しく、気楽に体験できる機会を設けました。まず、大木住職から坐禅の仕方や心得を優しく教えていただき、実際に古民家の座敷で坐禅を行います。座るのが苦手な人には、イス坐禅も用意しました。
今回のトークサロンで坐禅の仕方を覚えれば 、いつでも何処でも座って、あわただしい日常生活の中に小さな「余裕」と「落ち着き」を取り戻せるようになるでしょう。
多くの方の参加を希望します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申し込み、お問い合わせは下記のところまでお願いします。
 日時: 2024年 10月26日(第4土曜日) 13:30 〜15:30
 講師: 大木道哉
 テーマ:「坐禅を楽しむ!」
 参加費: 1500円/人 (珈琲、お菓子付き)
◉ 参加を希望される方は、早目に下記のところまでお申込みください。
申込問合先:Tel. 080-9295-4893(野村)、
         090-4425- 4679(木崎)
メール:bookcafe.enju@gmail.com
HP:  このホームページの「連絡ページ」からでも申込できます。
 ※  後期は、開始が午後1時30分からとなります。