『第23回 えんじゅトークサロン』が開催されました

 先日の土曜日、『第23回 えんじゅトークサロン」が開催されました。今回は、「自分の感情の手綱を握る〜感情リテラシーを育むには?」をテーマに、慶應義塾大学准教授の井本由紀先生とイラストレーターの松原彩さんに講演して頂きました。

 現在、お二人が推進している『SEEラーニングシステム』について、SEEラーニングの理論、それが目指すものなどについての説明がありました。一筋縄では捉えられない私たちの「感情」について、科学と宗教の両面から光を当て、そのメカニズムとそれを統御するための方法を具体的に教えていただきました。
 感情リテラシーを育むためには、・身体感覚に気づき、・感情に気づき ・自分と相手が必要としているニーズに気づき ・お互いのニーズを満たすためのコミュニケーションを模索し続ける ・自律神経を整えるための諸方策を実践するのが大切であるとのことです。

 今回のトークサロンでは、途中でワークショップも行われ、参加者に自分の「危なげな感情」に気づいて、それとどう付き合ったか?、他人の危なげな感情・情動に何ができるか?などについて用紙に書き出してもらい、隣の人と話したり会場で発表してもらいました。豊富な人生経験を経た参加者のことですから、様々な意見が出され、井本先生との意見交換なども活発に行われました。おかげで、本来のトークサロンらしい充実した回となったと言えるでしょう。
 井本由紀先生、松原彩さん、有難うございました。

『第23回 えんじゅトークサロン』のご案内

 今月27日のトークサロンは、慶応義塾大学理工学部准教授の井本 由紀先生とイラストレーターの松原 彩さんを迎えて、「自分の感情の手綱を握る~感情リテラシーを育むには?」をテーマにして話していただきます。

 私たちの「感情」は、外の世界との関わりの中で、常に生まれ、働き続けています。時として暴れ馬のように心を掻き乱したり、関係を破壊したりします。しかし、一方では行動力の源泉となって、他者に感動を与えたり関係性を豊かにする力を持っています。
現代は、インターネットの発達などで、常に心が外に開かれて、その分、感情も大きく揺らぎやすい時代です。だからこそ、自分の感情の手綱を自分で握る力”感情リテラシー”を育むことが強く求められます。

 井本由紀先生は、日本と英米の教育文化の違いを文化人類学の観点から研究しており、特に、東洋思想や古来の心身技法を取り入れた「観想教育」というアメリカの教育について研究しています。

 今回は、井本由紀先生が翻訳し、松原彩さんがイラスト描いて出版された『SEEラーニングブック』を紹介しながら、いかに自分の感情をコントロールしたら良いのか?、いかに”感情リテラシー”を育んだら良いか?、を教えていただきます。

 私のように、何歳になっても怒ったり、悩んだり、落ち込んだりする者としては、大いに期待しています。多くの方の参加をお待ちしています。

 日時: 2023年 5月27日(第4土曜日) 1400~
 講師: 井本 由紀、松原 彩
 テーマ:「自分の感情の手綱を握る~感情リテラシーを育むには?」
 参加費: 1500円/人 (珈琲、お菓子付き)

◉ 参加を希望される方は、早目に下記のところまで連絡してください。
申込問合先:Tel. 080-9295-4893(野村), 090-4425- 4679(木崎)
メール: bookcafe.enju@gmail.com または、このホームページの連絡先ページから